2019.11.28 10:59アナザスカイ???笑なんてこった!?こんなオカシナ見た目でもパエリアですよん。来月の講座でパエリアを作ります。いつの講座でも色々なアレンジをお伝えしたいと思うのであれこれ試作します。『概念をおさえ、でも、とらわれない』元々トルコの米料理のピラウがルーツ。伝播の過程で調理の仕方が少しずつかわっていき、フランスでピラフ、イタリアでリゾット、スペインでパエリア、中国で炒飯になったそうです。云われは色々ありますが。ではスペインではどうやってパエリアを作っているのかというと…とちゃんと伝えたい。でも、そんな概念ばかりに捉われていたら料理したいものも出来やしない。器具がない、素材がない…ないない。そこで伝えたいのがアレンジレシピやお手軽レシピ。食は1日3回、365日のお付き合い。ライ...
2019.11.27 08:12巡るね。父のトシではない、祖父のトシでもない。でも”ある意味”、親兄弟より大切な方が私にはいて。年の瀬迫ると、来年の干支を届けてくれます。その方の趣味の陶芸の作品。今年は特別だなぁ。手前がその方の12年前の作品。台座の上のが今回の作品。なんでも京都にある神社の干支で、雄は巻物、雌は樽を抱えているのだとか。云われは色々あるそうです。何が特別って、太郎は子年。12年前に「大事に育てなさいよ。」と手前の干支を頂き、今日ふと気付いたら、ひと回りしたんですね。古くからのご縁でその方と長くお付き合いさせて頂いていることが嬉しく、また太郎が年男なのも嬉しく。昨日の〆縄飾りといい、この置き物といいお陰様で来年も良い年になりそうです。
2019.11.26 21:57平成ー令和元号がかわり、まさに転機。色々あった。一年前の今頃を思い出す。一心不乱だった。生活って当たり前に続くわけじゃ決してなく、続く人生があるっちゅーのは有難いことなんだなぁとリアルに気づいた年。
2019.11.26 04:16どうかな〜??こんな天気も手伝って、今日はキッチンで仕事。来月の講座のウォーミングアップと、ちとアレンジ。 「味見だけにしりんよ!オレらが晩に食うでとっといてよ!」と今朝、口酸っぱく息子に言われたので…隅っこだけ頂いて、これからおいしい国産若鶏の仕入れ先に向かうぞ🎶いいのあるかな〜??
2019.11.23 10:11ジビエ的な、笑山奥に住んでいる義父は毎年山に入ります。鹿が届きます。鹿は猪とは全く違います。好みにもよりますが、猪は風味が強くただ醤油で煮るだけで旨いです。鹿は個性が弱く、アレンジを加えないと珍しいうちは良いがそのうち飽きがきて、我が家は醤油的な鹿にはウンザリしています(ある意味贅沢)。今日は料理用の安めの赤ワインとすだちがたくさんあったので!閃きました!!これを使って煮込んだら美味しいはず♡で、ジャーン🎶『赤ワインとすだちで煮込んだ鹿肉のパイ包み〜バルサミコ酢と九州産甘口醤油のソースを添えて』
2019.11.19 11:09柿の煮物ー砂糖の代用???“Kaki”は万国共通で古い栽培暦を持っています。諸説ありますが、氷河期が終わった後、中国から渡来したなどと言われています。縄文時代になると遺跡からその種が出土していることから、果実として存在していたことは明らかだそうです。現代のように甘い柿が食されるようになるまでには突然変異など様々な歴史があるようですが…さて砂糖を用いる以前の最も甘い食べ物は『柿』でした。今こそ一部では嫌われている砂糖は昔は貴重なものでした。そもそも南太平洋原産のサトウキビがインドに伝えられ、製造方法が発見されたと考えられています。紀元前5世紀に中国で製造技術が改良され、日本に伝えられたのは奈良時代に鑑真の渡来によって持ち込まれたという説があります。とはいえ、当時の砂糖は献上品であ...
2019.11.17 09:55お一人様肉フェス、笑。夫は朝薄暗いうちから豊根村に公務で出掛け、ついでに実家に寄ると子供たちも連れて行きました。実家で晩ご飯も頂いてくるとのこと。私は午前中、豊橋市内の仕事を夫の代理であちこち回り、午後はリスパでひたすらワークアウト、自分を追い込み、17時の鐘をリスパの露天風呂で聞き、日暮れを迎えるというニワカ独身貴族、笑。こんな日は自分の好きなもんだけ食べたい!肉と魚の葛藤を制したのはこいつだ!!牛肉はカルニチン豊富でダイエットに最適。カルニチンは脂肪燃焼を強力にサポートしてくれます。具体的に言うと、体内に浮遊している脂肪を燃焼させるお部屋へ運んでくれます。だから本当はワークアウト前に食べるべきだね🎶今日は爾後だけど、ま、いっか☆
2019.11.06 03:30もうこんな時期ですね。今年こそ丸鷄を焼きたい!という方必見です。レシピだけじゃ分かり辛い丸鷄の結び方。パパっと出来ちゃいます!あとはオーヴンに放り込むだけ!!こんなに簡単で、バエるX’masメニューは他になし🎶日時:12月10日(火)10時開講会場:根上建築ショールーム (豊橋市弥生町東豊和19-6)申込:foodlab.yuka@gmail.comまで📩